日記。(主にモンハンやイラストについて愚痴っぽく綴る)
[PR]
2025.04.05 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
#xx 寝る前
2010.10.25 Monday
モンハンの話。
某掲示板やら見てると、通信ソロ○分針がどうとか言うじゃないですか。
負けず嫌いなので、あげる予定だった動画をやめて、
通信ソロを撮ろうとしたのだけど……
厳しくないかい?
手始めに
もうボロボロ。
なんかカウンター出ないし、突いたあと動かなかったりで被ダメ多かった。
動画時間は19分でクエ時間だと17分くらい。つまり15分針でギリギリ。
(罠や爆弾無し)
突進不発ランサーでもそうだったけど。なんか違和感があった。
どうやら3回突き後のキャンセルカウンターが出来なくなってたみたい。
triは7月からやってなかったから忘れてたよ。
その後の片手剣も1回目時間切れ、2回目で時間ギリギリで討伐。
ロアルってこんな強かったっけ……?
つーか一人用で10分超えてる時点でお察し。
まぁそういう事で通信ソロは諦めて一人用で全武器撮り終わりましたよ。
双剣、ハンマー、太刀の順でやったので、あげる順番も同じする。
ローリングスコープガンナー
2010.10.18 Monday
モンハンサイト「右肩クロワッサン」
のHTMLをまたいじくった。
リンクにカーソルをのっけると色が変わるようになった。
そのタグがスタイルシートなるモノで、ものすごく便利。
今まで一つずつ色なりサイズなり変えてたんだけど、
スタイルシートで全部かえられるんだって。
なんで今まで気づかなかったんだ。
MHP3体験版はスラッシュアックスとヘビィボウガンと片手剣を撮った。
去年撮ったままだったMHwiiGの緊急4本ソロヘビィを久しぶりに観た。
うまくはないけど懐かしかったからそれもエンコしてあげよう。
って現在のプレイもうまくないや。
トリガーハッピーベビィガンナー
2010.10.17 Sunday
動画制作的な話。
Flash Media Live Encoder(FME)を試してたらブルースクリーン多発。
原因はハッキリしてないけど、キャプチャーソフトのMxCaptureとFMEの相性が悪かったのか、FMEと同時にMxCaptureでプレビューするとブルスク。
その後、強制再起してMxCap単体プレビューでもブルスク。
ツールの起動順番を慎重にやったらなんとかできた。
MxCapが悪かったというより、本来はMonXからそのままFMEにゲーム映像送る筈だったのが、FMEでMonXデバイス選択するとエラー吐いて使えない事がわかって、
デスクトップ上でキャプチャーソフトの映像を取り込む設定に変えてる途中で
MxCapとFMEで同時にMonXを使用しようとしたのがいけなかった。
と言う結論に至った。
結局、MonX純正キャプチャーソフトとニコ生デスクトップキャプチャー(NDC)で
映像は撮れるようになった。
でもデスクトップの動きがそのままだから処理が重くなったりで画質は低。
と、ここまでわかる人にしかわからない話。
そしてタイトルの話。
上のFMEのテストにMHP3体験版のスラッシュアックスとヘビィをやった。
スラアクはトライと△と○が逆になってるのと、
解放突きがややこしくなってること以外は特になし。
その後にヘビィ。
クエスト開始直後ケルビに向かって新アクションで試し撃ち。
その次点で結構テンションあがってきて、ロアルとの戦闘は笑いながらやってた。
何も考えずに新アクションやるから、
吹っ飛ばされて明後日に撃って弾切れにも気づかなかったり。
回避行動とるまでに時間がかかるから、回避の入力タイミングがシビアになって燃える。
これはもう3rdのメイン武器半分決まったようなもんだな。
発売が待ち遠しいね。
Flash Media Live Encoder(FME)を試してたらブルースクリーン多発。
原因はハッキリしてないけど、キャプチャーソフトのMxCaptureとFMEの相性が悪かったのか、FMEと同時にMxCaptureでプレビューするとブルスク。
その後、強制再起してMxCap単体プレビューでもブルスク。
ツールの起動順番を慎重にやったらなんとかできた。
MxCapが悪かったというより、本来はMonXからそのままFMEにゲーム映像送る筈だったのが、FMEでMonXデバイス選択するとエラー吐いて使えない事がわかって、
デスクトップ上でキャプチャーソフトの映像を取り込む設定に変えてる途中で
MxCapとFMEで同時にMonXを使用しようとしたのがいけなかった。
と言う結論に至った。
結局、MonX純正キャプチャーソフトとニコ生デスクトップキャプチャー(NDC)で
映像は撮れるようになった。
でもデスクトップの動きがそのままだから処理が重くなったりで画質は低。
と、ここまでわかる人にしかわからない話。
そしてタイトルの話。
上のFMEのテストにMHP3体験版のスラッシュアックスとヘビィをやった。
スラアクはトライと△と○が逆になってるのと、
解放突きがややこしくなってること以外は特になし。
その後にヘビィ。
クエスト開始直後ケルビに向かって新アクションで試し撃ち。
その次点で結構テンションあがってきて、ロアルとの戦闘は笑いながらやってた。
何も考えずに新アクションやるから、
吹っ飛ばされて明後日に撃って弾切れにも気づかなかったり。
回避行動とるまでに時間がかかるから、回避の入力タイミングがシビアになって燃える。
これはもう3rdのメイン武器半分決まったようなもんだな。
発売が待ち遠しいね。
#15
2010.10.11 Monday